トップ
>
耿炳文
ふりがな文庫
“耿炳文”の読み方と例文
読み方
割合
こうへいぶん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうへいぶん
(逆引き)
八月
耿炳文
(
こうへいぶん
)
等
(
ら
)
兵三十万を率いて
真定
(
しんてい
)
に至り、
徐凱
(
じょがい
)
は兵十万を率いて
河間
(
かかん
)
に
駐
(
とど
)
まる。炳文は老将にして、太祖創業の功臣なり。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
後
(
のち
)
戦功を
以
(
も
)
って累進して将となり、
蜀
(
しょく
)
を征し、
雲南
(
うんなん
)
を征し、
諸蛮
(
しょばん
)
を平らげ、雄名世に
布
(
し
)
く。建文元年
耿炳文
(
こうへいぶん
)
に従いて燕と戦う。炳文敗れて、成
執
(
とら
)
えらる。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
盛庸は初め
耿炳文
(
こうへいぶん
)
に従い、
次
(
つい
)
で
李景隆
(
りけいりゅう
)
に従いしが、洪武中より武官たりしを以て、兵馬の事に習う。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
耿炳文(こうへいぶん)の例文をもっと
(1作品)
見る
耿
漢検1級
部首:⽿
10画
炳
漢検1級
部首:⽕
9画
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
“耿”で始まる語句
耿々
耿
耿紀
耿武
耿心
耿愚
耿気
耿瓛
耿耿
検索の候補
文炳
炳文
悪文炳
黄文炳