トップ
>
繼體天皇
>
けいたいてんのう
ふりがな文庫
“
繼體天皇
(
けいたいてんのう
)” の例文
筑後
(
ちくご
)
には
昔
(
むかし
)
繼體天皇
(
けいたいてんのう
)
の
御時
(
おんとき
)
、
磐井
(
いはゐ
)
といふ
強
(
つよ
)
い
人
(
ひと
)
がをつて、
朝鮮
(
ちようせん
)
の
新羅
(
しらぎ
)
の
國
(
くに
)
と
同盟
(
どうめい
)
して、
天皇
(
てんのう
)
の
命
(
めい
)
に
背
(
そむ
)
いたので、とう/\
征伐
(
せいばつ
)
されてしまひましたが、この
人
(
ひと
)
は
生
(
い
)
きてゐる
時分
(
じぶん
)
から、
石
(
いし
)
でお
墓
(
はか
)
を
作
(
つく
)
り
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
“繼體天皇(継体天皇)”の解説
継体天皇(けいたいてんのう、繼體天皇、450年?〈允恭天皇39年〉 - 531年3月10日?〈継体天皇25年2月7日〉)は、日本の第26代天皇(在位:507年3月3日?〈継体天皇元年2月4日〉 - 531年3月10日?〈継体天皇25年2月7日〉)。
元の名はヲホドノオウ。漢字では、男大迹王や乎富等王など。
(出典:Wikipedia)
繼
部首:⽷
20画
體
部首:⾻
23画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
皇
常用漢字
小6
部首:⽩
9画