トップ
>
紀伊大納言殿
ふりがな文庫
“紀伊大納言殿”の読み方と例文
読み方
割合
きいだいなごんどの
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きいだいなごんどの
(逆引き)
徳太郎君
聞給
(
きゝたま
)
ひ先夜も申聞すごとく予は
紀伊大納言殿
(
きいだいなごんどの
)
の三男徳太郎
信房
(
のぶふさ
)
だぞ
無禮
(
ぶれい
)
致すな
提灯
(
ちやうちん
)
の
紋
(
もん
)
は目に見えぬか
慮外
(
りよぐわい
)
せば
赦
(
ゆる
)
さぬぞと
宣
(
のた
)
まふ大岡
大音
(
だいおん
)
あげ紀伊家の若君が
御辨
(
おわきま
)
へなく
殺生禁斷
(
せつしやうきんだん
)
の場所へ
網
(
あみ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
紀伊大納言殿(きいだいなごんどの)の例文をもっと
(1作品)
見る
紀
常用漢字
小5
部首:⽷
9画
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
検索の候補
大納言殿
大納言
権大納言
行成大納言
醍醐大納言
駿河大納言忠長
大和大納言秀長
前大納言
大納言家
大納言様