トップ
>
白癬
>
はくせん
ふりがな文庫
“
白癬
(
はくせん
)” の例文
乾
(
かわ
)
けば素焼のように素朴な白色を現した。だが、その表面に一度爪が当ったときは、この
湿疹
(
しっしん
)
性の
白癬
(
はくせん
)
は、全図を拡げて猛然と活動を開始した。
ナポレオンと田虫
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
彼はまず頭を一瞥して「
白癬
(
はくせん
)
」と言った。それから胸をなでて「凸胸」下腹部をおさえてみると、低いがよく透る声で「ヘルニヤ」と病名を呼ばわった。
白い壁
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
“白癬”の意味
《名詞》
白癬菌などによる皮膚疾患の総称。発生する部所によりしらくも、はたけ、いんきんたむし、みずむしなどがある。
(出典:Wiktionary)
“白癬”の解説
白癬(はくせん)とは、皮膚糸状菌によって生じる皮膚感染症の一つである。原因菌は主にトリコフィトン属(白癬菌属)に属する種いわゆる白癬菌と呼ばれる一群の真菌によって生じる。
(出典:Wikipedia)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
癬
漢検1級
部首:⽧
22画
“白”で始まる語句
白
白粉
白髪
白痴
白洲
白眼
白衣
白刃
白銀
白々