トップ
>
波羅葦増雲
ふりがな文庫
“波羅葦増雲”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
パライソウ
66.7%
はらいそう
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
パライソウ
(逆引き)
「故國」の譯に
波羅葦増雲
(
パライソウ
)
とあるは、文祿慶長年間葡萄牙語より轉じて一時、わが日本語化したる基督教法に所謂天國の意なり。譯者
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
「故国」の訳に
波羅葦増雲
(
パライソウ
)
とあるは、文禄慶長年間、
葡萄牙
(
ポルトガル
)
語より転じて一時、わが日本語化したる基督教法に
所謂
(
いはゆる
)
天国の意なり。訳者
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
波羅葦増雲(パライソウ)の例文をもっと
(2作品)
見る
はらいそう
(逆引き)
波羅葦増雲
(
はらいそう
)
。波羅葦増雲。
南蛮寺門前
(新字旧仮名)
/
木下杢太郎
(著)
波羅葦増雲(はらいそう)の例文をもっと
(1作品)
見る
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
羅
常用漢字
中学
部首:⽹
19画
葦
漢検準1級
部首:⾋
13画
増
常用漢字
小5
部首:⼟
14画
雲
常用漢字
小2
部首:⾬
12画
“波羅葦増雲”で始まる語句
波羅葦増雲善主麿
検索の候補
波羅葦増雲善主麿
波羅葦増
波羅葦僧
波群葦増
波羅葦僧垤利阿利
六波羅
波羅門
波羅夷
波羅蜜
波羅奈
“波羅葦増雲”のふりがなが多い著者
木下杢太郎
上田敏