“沙本毘古”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さほひこ50.0%
さほびこ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それで、とうとうこっそり裏口うらぐちのご門からけ出して、沙本毘古さほひこのとりでの中へかけつけておしまいになりました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
「いやそれは危くばかな目を見るところであった」とおっしゃりながら、すぐに軍勢をお集めになって、沙本毘古さほひこちとりにおつかわしになりました。
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
また春日かすが建國勝戸賣たけくにかつとめが女、名は沙本さほ大闇見戸賣おほくらみとめに娶ひて、生みませる子、沙本毘古さほびこの王、次に袁耶本をざほの王、次に沙本さほ毘賣の命、またの名は佐波遲さはぢ比賣
次に志夫美しぶみ宿禰すくねの王は佐佐の君が祖なり。次に沙本毘古さほびこの王は、日下部の連、甲斐の國の造が祖なり。次に袁耶本をざほの王は、葛野の別、近つ淡海の蚊野の別が祖なり。