トップ
>
某僧都
>
なにがしそうず
ふりがな文庫
“
某僧都
(
なにがしそうず
)” の例文
そのころ
比叡
(
ひえ
)
の
横川
(
よかわ
)
に
某僧都
(
なにがしそうず
)
といって人格の高い僧があった。八十を越えた母と五十くらいの妹を持っていた。この親子の尼君が昔かけた願果たしに
大和
(
やまと
)
の
初瀬
(
はせ
)
へ
参詣
(
さんけい
)
した。
源氏物語:55 手習
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
某
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
都
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
“某”で始まる語句
某
某日
某夜
某氏
某所
某時
某町
某寺
某甲
某々