トップ
>
杞人
ふりがな文庫
“杞人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きひと
60.0%
きじん
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きひと
(逆引き)
愚かなるわれら
杞人
(
きひと
)
の
後裔
(
こうえい
)
から見れば、ひそかに
垣根
(
かきね
)
の外に忍び寄る
虎
(
とら
)
や
獅子
(
しし
)
の大群を忘れて油虫やねずみを追い駆け回し
時事雑感
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
それかといって神経衰弱にかかった
杞人
(
きひと
)
でない限り、いつ来るかもわからない「審判の日」を気にしてその時の予算までを今日の計画の中に組み込むわけにも行かない。
ロプ・ノールその他
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
杞人(きひと)の例文をもっと
(3作品)
見る
きじん
(逆引き)
もしこれ
杞人
(
きじん
)
の憂ひにあらずとなさんか、掃墓の興は今の世に取残されしわれらのわづかにこれを知るのみに止りて、われらが子孫の世に及びては
礫川徜徉記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
「
杞人
(
きじん
)
の
憂
(
うれい
)
ですか?」
村の成功者
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
杞人(きじん)の例文をもっと
(2作品)
見る
杞
漢検1級
部首:⽊
7画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“杞”で始まる語句
杞憂
杞
杞柳
杞陽
杞玄
杞国
杞山
杞徴
杞杓
杞憂道人
検索の候補
杞憂道人
“杞人”のふりがなが多い著者
佐々木邦
寺田寅彦
永井荷風