トップ
>
月参講
ふりがな文庫
“月参講”の読み方と例文
読み方
割合
げっさんこう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
げっさんこう
(逆引き)
おおそうそう、
月参講
(
げっさんこう
)
の連中が大勢泊った日でしたなあ。御一緒に青い梅のなった樹の蔭を歩いて、あの時、ソラ
碓氷川
(
うすいがわ
)
で
清
(
い
)
い声がしましたろう。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
月参講(げっさんこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
参
常用漢字
小4
部首:⼛
8画
講
常用漢字
小5
部首:⾔
17画
“月”で始まる語句
月
月代
月日
月夜
月光
月明
月並
月末
月輪
月琴
検索の候補
霜月大師講