トップ
>
文鳳
ふりがな文庫
“文鳳”の読み方と例文
読み方
割合
ぶんぽう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶんぽう
(逆引き)
『
手競画譜
(
しゅきょうがふ
)
』を見る。
南岳
(
なんがく
)
、
文鳳
(
ぶんぽう
)
二人の画合せなり。南岳の画はいづれも人物のみを画き、文鳳は人物のほかに必ず多少の景色を帯ぶ。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
婦人にして漢詩を作るということは、極めて珍しいことに属している。
文鳳
(
ぶんぽう
)
、
細香
(
さいこう
)
、
采蘋
(
さいひん
)
、
紅蘭
(
こうらん
)
——等、数え
来
(
きた
)
ってみると古来、日本の国では五本の指を折るほども無いらしい。
大菩薩峠:34 白雲の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
○前にもいふた
南岳
(
なんがく
)
文鳳
(
ぶんぽう
)
二人の『手競画譜』の絵について二人の優劣を判じて置いたところが、或人はこれを
駁
(
ばく
)
して文鳳の絵は俗気があつて南岳には及ばぬといふたさうな。
病牀六尺
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
文鳳(ぶんぽう)の例文をもっと
(2作品)
見る
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
鳳
漢検準1級
部首:⿃
14画
“文”で始まる語句
文
文字
文句
文言
文身
文箱
文明
文章
文書
文鎮
検索の候補
高文鳳
川村文鳳
“文鳳”のふりがなが多い著者
中里介山
正岡子規