トップ
>
指屈
ふりがな文庫
“指屈”の読み方と例文
読み方
割合
ゆびをり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆびをり
(逆引き)
受け口上の
趣
(
おもむ
)
きを聞き
茫然
(
ばうぜん
)
と天を
仰
(
あふ
)
ぎて
歎息
(
たんそく
)
なし
指屈
(
ゆびをり
)
て
數
(
かぞふ
)
ればハヤ兩人
出立
(
しゆつたつ
)
なしてより今日は
七日目
(
なぬかめ
)
なり
行路
(
ゆくみち
)
三日歸り路三日紀州表の
調
(
しら
)
べ
早
(
はやく
)
して三日なり然ば
九日
(
くにち
)
ならでは歸り難し然るを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
指屈(ゆびをり)の例文をもっと
(1作品)
見る
指
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
屈
常用漢字
中学
部首:⼫
8画
“指屈”で始まる語句
指屈算
検索の候補
屈指
指屈算