“拈出”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ねんしゅつ91.7%
せんしゅつ8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
退院後一カ月今日こんにちになって、過去を一攫ひとつかみにして、眼の前に並べて見ると、アイロニーの一語はますます鮮やかに頭の中に拈出ねんしゅつされる。
思い出す事など (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
最後に一寅次の名を拈出ねんしゅつして曰く、これ三千石を過ぐべからず、過ぐれは則ち叛かんと。ああ一老生及びその主とその賓と、みな余が平生のいわゆる知己なり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
有我的意識(脳髄の覚醒時に於ける意識作用)に依ってのみ行われ得るものと妄信せられたるがために、前記の如く、仮想の犯人を拈出せんしゅつするが如き、推断上の錯誤を生じたるものにして
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)