トップ
>
常住
>
ぢやうぢう
ふりがな文庫
“
常住
(
ぢやうぢう
)” の例文
終
(
おはり
)
は
人
(
ひと
)
の
物笑
(
ものわら
)
ひに
今
(
いま
)
では
名
(
な
)
を
知
(
し
)
る
人
(
ひと
)
もなしとて
父
(
ちゝ
)
が
常住
(
ぢやうぢう
)
歎
(
なげ
)
いたを
子供
(
こども
)
の
頃
(
ころ
)
より
聞知
(
きゝし
)
つて
居
(
お
)
りました
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
“常住(常(仏教))”の解説
常(じょう、sa: nitya)は、永遠に変化せず、生じたり滅したりしないこと、絶え間なく続いて尽きないこと。常住(sassata)ともいう。対義語は無常(むじょう)。
一般には、常住であるものを無為法と呼ぶ。
縁起法性の理や、如来の法身、仏の三身は常住であるとされる。
(出典:Wikipedia)
常
常用漢字
小5
部首:⼱
11画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
“常住”で始まる語句
常住坐臥
常住坐
常住物
常住不断
常住日夜
常住涅槃
常住茶飯事