トップ
>
布切
ふりがな文庫
“布切”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぬのぎれ
37.5%
きれ
25.0%
ぬのきれ
25.0%
ぬのぎ
12.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぬのぎれ
(逆引き)
やがて漁船の方でも龍介をみつけたと見えて、船の上から白い
布切
(
ぬのぎれ
)
を振りながら
骸骨島の大冒険
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
布切(ぬのぎれ)の例文をもっと
(3作品)
見る
きれ
(逆引き)
母は膝の上の
布切
(
きれ
)
を前の方へ押しやった。子の頭の
頂
(
いただき
)
から
首条
(
くびすじ
)
へかけて片手で
撫手下
(
なでお
)
ろしながら低い声で
火
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
布切(きれ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぬのきれ
(逆引き)
羽織も着物も同じ矢絣模様の
銘仙
(
めいせん
)
で、うすあかい外国製の
布切
(
ぬのきれ
)
のショオルが、不似合いに大きくその上半身を覆っていた。質屋の少し手前で夫婦はわかれた。
姥捨
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
布切(ぬのきれ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
ぬのぎ
(逆引き)
洗
(
あら
)
いざらしという五、六尺の
布切
(
ぬのぎ
)
れを、
路
(
みち
)
のそばの地蔵さんの前などに張っておいて、通行の人に水をそそぎかけてもらうことは、ほかの地方も同じであるが、この布をまた
一夜機
(
いちやばた
)
としょうして
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
布切(ぬのぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
布
常用漢字
小5
部首:⼱
5画
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
“布切”で始まる語句
布切屑
検索の候補
切布
切昆布
小切布
布切屑
“布切”のふりがなが多い著者
魯迅
南方熊楠
柳田国男
横光利一
山本周五郎
夢野久作
太宰治