トップ
>
岡本周吉
>
おかもとしゅうきち
ふりがな文庫
“
岡本周吉
(
おかもとしゅうきち
)” の例文
江戸に行きたければ連れて行くが
如何
(
どう
)
だ、実は
斯
(
こ
)
う
云
(
い
)
う
訳
(
わ
)
けで金はあるぞと云うと、即席にどうぞ連れて
行
(
いっ
)
て
呉
(
く
)
れと
云
(
いっ
)
たが
岡本周吉
(
おかもとしゅうきち
)
、
即
(
すなわ
)
ち
古川節蔵
(
ふるかわせつぞう
)
である(広島の人)。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
諭吉
(
ゆきち
)
は、べつにけらいなどいりませんが、
藩
(
はん
)
からけらい
一人
(
ひとり
)
ぶんの
旅費
(
りょひ
)
がでましたので、
塾
(
じゅく
)
のなかまに、だれか
江戸
(
えど
)
へいきたいものはないかといいますと、
岡本周吉
(
おかもとしゅうきち
)
と
原田磊蔵
(
はらだらいぞう
)
という
友人
(
ゆうじん
)
が
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
“岡本周吉(古川正雄)”の解説
古川 正雄(ふるかわ まさお、1837年4月8日(天保8年3月4日) - 1877年(明治10年)4月2日)は明治時代の日本の教育者。福澤諭吉の弟子として、日本の近代教育の礎を築いた教育者の一人。慶應義塾初代塾長。また幕末には軍艦頭並として95名を引き連れ榎本軍に加わり戊辰戦争を戦った。旧名を古川節蔵、岡本節蔵、岡本周吉といい、岡本博卿の筆名でも知られる。
(出典:Wikipedia)
岡
常用漢字
小4
部首:⼭
8画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
周
常用漢字
小4
部首:⼝
8画
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“岡本”で始まる語句
岡本
岡本潤
岡本黄石
岡本綺堂
岡本寺
岡本政
岡本某
岡本一平
岡本花亭
岡本喜広