トップ
>
山戎
>
さんじゅう
ふりがな文庫
“
山戎
(
さんじゅう
)” の例文
想うに、『史記』匈奴列伝に唐虞より、
以上
(
かんつがた
)
山戎
(
さんじゅう
)
等ありて北蛮におり、畜牧に随って転移す、その畜の多きところは馬牛羊、その奇畜はすなわち駱駝と驢と騾と
駃騠
(
けってい
)
と
騊駼
(
とうと
)
と
騨騱
(
てんけい
)
ととある。
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
“山戎”の解説
山戎(さんじゅう、拼音:Shānróng)は、中国春秋時代に存在した遊牧民。現在の中華人民共和国の遼寧省西北部から河北省東北部の地域に生活していた。
(出典:Wikipedia)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
戎
漢検準1級
部首:⼽
6画
“山”で始まる語句
山
山家
山路
山羊
山茶花
山間
山中
山谷
山毛欅
山車