少納言しょうなごん)” の例文
その頃、若殿様は大そう笙を御好みで、遠縁の従兄いとこに御当りなさる中御門なかみかど少納言しょうなごんに、御弟子入おでしいりをなすっていらっしゃいました。
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
内大臣の息子たちである左少将さしょうしょう少納言しょうなごん兵衛佐ひょうえのすけ侍従じじゅう大夫だいふなどという人らもこのおやしきへ来るが、御簾みすの中へはいることは許されていないのである。
源氏物語:21 乙女 (新字新仮名) / 紫式部(著)
少納言しょうなごん少納言といって、自分の子のように寺務の世話までよく面倒を見てくれた。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
春宵しゅんしょうや柱のかげの少納言しょうなごん
五百句 (新字旧仮名) / 高浜虚子(著)
少納言しょうなごん乳母めのとという人がいるはずだから、その人にって詳しく私のほうの心持ちを伝えて来てくれ」
源氏物語:05 若紫 (新字新仮名) / 紫式部(著)
「その中に、少納言しょうなごんどのは、おいであるか」と、いった。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
少納言しょうなごん乳母めのとと他の人が言っているから、この美しい子供の世話役なのであろう。
源氏物語:05 若紫 (新字新仮名) / 紫式部(著)