寨門さいもん)” の例文
谷のうちを見わたすに諸所にさくありごうあり、また新しき寨門さいもんや糧倉などは見えますが、守備の兵はことごとく南山の一峰へ逃げ退いているようです。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
彼方に魏延の一軍が見えたことも懸念になったし、なお彼をたじろがせたものは、近の穀倉や寨門さいもんに添うておびただしく枯れ柴の積んであることだった。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
寨門さいもんを出ていった蛮将は、幾手にも分れて、待ち伏せていた。昼間のうちに、孔明の偽使者をつかって、董荼奴と阿会喃へ呼びだしをかけていたのである。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかしその後は、刀、弓、げきほこなどを寨門さいもんに植え並べ、陸上の陣稽古げいこ、水上における舟いくさの教練など、いや朝夕の規律まで、前よりもはるかに厳しい。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「仕方がねえ。山じゅうの寨門さいもんを堅固に閉めておいて、てめえ、二龍山へ一ト走り行って来い」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それを追ッかけて、山腹の寨門さいもんまでせまッてゆくと、こんどは待ッてましたとばかり、山上諸所から鵝卵石つぶての雨が降ってきた。ところへまた、後方の鎮台隊から伝令の兵があって。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それでも典韋は、寨門さいもんを死守して、仁王のごとく突っ立っていた。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
寨門さいもんを閉じろ」
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)