トップ
>
安西
ふりがな文庫
“安西”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あんざい
25.0%
あざい
25.0%
あんさい
25.0%
あんせい
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あんざい
(逆引き)
三十六年には脩が九月に静岡に往って、
安西
(
あんざい
)
一丁目
南裏
(
みなみうら
)
に渋江塾を再興した。県立静岡中学校長
川田正澂
(
かわだせいちょう
)
の
勧
(
すすめ
)
に従って、中学生のために温習の便宜を
謀
(
はか
)
ったのである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
安西(あんざい)の例文をもっと
(1作品)
見る
あざい
(逆引き)
この屋敷の留守居の下役に
安西
(
あざい
)
という者があった。その家の子が私と同年輩であるから、遊んでいた。
鳴雪自叙伝
(新字新仮名)
/
内藤鳴雪
(著)
安西(あざい)の例文をもっと
(1作品)
見る
あんさい
(逆引き)
安西
(
あんさい
)
四郎など云う
美男優長
(
びなんゆうちょう
)
の
輩
(
やから
)
であった。
頼朝の最後
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
安西(あんさい)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
あんせい
(逆引き)
安西
(
あんせい
)
から
北山
(
ほくざん
)
山脈をこえて、トルファン盆地へ出ると、そこは北に積雪のボグド・ウラ、南はクルック・タグの侵蝕丘陵地帯に挟まれた流出口のない低地である。
『西遊記』の夢
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
安西(あんせい)の例文をもっと
(1作品)
見る
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
“安西”で始まる語句
安西了益
安西大佐
検索の候補
安西了益
安西大佐
西安
西安府
“安西”のふりがなが多い著者
内藤鳴雪
森鴎外
中谷宇吉郎
田中貢太郎