トップ
>
媒鳥
ふりがな文庫
“媒鳥”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おとり
66.7%
をとり
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おとり
(逆引き)
先方は初めから女を
媒鳥
(
おとり
)
にして、ものにするつもりでかかってたものだよ、酷い目に逢ったよ
竇氏
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
僕は技巧という二字を細かに割って考えた。高木を
媒鳥
(
おとり
)
に僕を釣るつもりか。釣るのは、最後の目的もない癖に、ただ僕の彼女に対する愛情を一時的に
刺戟
(
しげき
)
して楽しむつもりか。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
媒鳥(おとり)の例文をもっと
(2作品)
見る
をとり
(逆引き)
どこの村の男であらう
媒鳥
(
をとり
)
の
鷽
(
うそ
)
は啼かないで
閒花集
(旧字旧仮名)
/
三好達治
(著)
媒鳥(をとり)の例文をもっと
(1作品)
見る
媒
常用漢字
中学
部首:⼥
12画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
“媒”で始まる語句
媒
媒妁
媒介
媒人
媒妁人
媒酌
媒酌人
媒介人
媒介者
媒氏
“媒鳥”のふりがなが多い著者
三好達治
夏目漱石
田中貢太郎