トップ
>
如何許
ふりがな文庫
“如何許”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いかばか
66.7%
いかばかり
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いかばか
(逆引き)
父なる卿の眼前に
此
(
これ
)
を見て
如何許
(
いかばか
)
り嬉しく思い給ふらんと、人々上座の方を打ち見やれば、入道相國の
然
(
さ
)
も喜ばしげなる
笑顏
(
ゑがほ
)
に
引換
(
ひきか
)
へて
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
一個の文化の民として、罪を犯し乍ら其の罰を受けないと云うのは、
如何許
(
いかばか
)
り苦しい事でありましょうか?——。是は其の者に成って見なければ判らない
煩悶
(
はんもん
)
でありましょう。
陳情書
(新字新仮名)
/
西尾正
(著)
如何許(いかばか)の例文をもっと
(2作品)
見る
いかばかり
(逆引き)
況
(
いは
)
んや扶桑第一の好風に遊びて、一句を
作
(
な
)
さずして帰りし事、
如何許
(
いかばかり
)
の恥辱にてやありけむ。然るも、凡傭の作調家が為すこと能はざる所を蕉翁は為せり。
松島に於て芭蕉翁を読む
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
如何許(いかばかり)の例文をもっと
(1作品)
見る
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
何
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
許
常用漢字
小5
部首:⾔
11画
“如何”で始まる語句
如何
如何様
如何樣
如何程
如何那
如何計
如何成
如何敷
如何云
如何処
検索の候補
如何
如何様
如何樣
如何程
如何那
如何計
如何敷
如何遊
如何云
如何処
“如何許”のふりがなが多い著者
西尾正
高山樗牛
北村透谷