トップ
>
太神樂
ふりがな文庫
“太神樂”の読み方と例文
新字:
太神楽
読み方
割合
だいかぐら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいかぐら
(逆引き)
「でも、この騷ぎでは
眞階下
(
ました
)
に休んでゐられませんよ、八五郎親分と來たら、
太神樂
(
だいかぐら
)
と
仁輪加
(
にわか
)
をけしかけたやうで」
銭形平次捕物控:311 鬼女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
さういふ人達が寄つてたかつて、
太神樂
(
だいかぐら
)
の道化役にも使ひ、
酉
(
とり
)
の
市
(
いち
)
の熊手のかざりにまで引張り出す。折角をかしみのある女の風情も、長い間に磨り減らされ、踏みにじられてしまつた。
桃の雫
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
太神樂
(
だいかぐら
)
の
鞠
(
まり
)
を
凌
(
しの
)
ぐ……
誰
(
たれ
)
も
知
(
し
)
るまい。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
太神樂(だいかぐら)の例文をもっと
(3作品)
見る
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
樂
部首:⽊
15画
“太神”で始まる語句
太神楽
太神宮
検索の候補
太神楽
太神宮
大太神楽
天照皇太神
天照皇太神宮
神樂
神樂坂
太陽神
太平樂
大神樂
“太神樂”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
島崎藤村
泉鏡花
野村胡堂