“大伴黒主”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
おおとものくろぬし | 50.0% |
おほとものくろぬし | 50.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“大伴黒主(大友黒主)”の解説
大友 黒主 / 大伴 黒主(おおとも の くろぬし、生没年不詳)は、平安時代の歌人・官人。姓は村主。六歌仙の一人。官位は従八位上・滋賀郡大領。
出自『古今和歌集目録』に「大伴黒主村主」、また『天台座主記』第一巻安慧和尚譜に「(滋賀郡)大領従八位上大友村主黒主」とあることから、出自は大友村主とされる。大友村主氏は諸蕃(渡来人の子孫)で、『続日本後紀』では「後漢献帝苗裔也」とある。
(出典:Wikipedia)
出自『古今和歌集目録』に「大伴黒主村主」、また『天台座主記』第一巻安慧和尚譜に「(滋賀郡)大領従八位上大友村主黒主」とあることから、出自は大友村主とされる。大友村主氏は諸蕃(渡来人の子孫)で、『続日本後紀』では「後漢献帝苗裔也」とある。
(出典:Wikipedia)