トップ
>
四萬六千日
ふりがな文庫
“四萬六千日”の読み方と例文
新字:
四万六千日
読み方
割合
しまんろくせんにち
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しまんろくせんにち
(逆引き)
四萬六千日
(
しまんろくせんにち
)
は
八月
(
はちぐわつ
)
なり。さしもの
暑
(
あつ
)
さも、
此
(
こ
)
の
夜
(
よ
)
のころ、
觀音
(
くわんのん
)
の
山
(
やま
)
より
涼
(
すゞ
)
しき
風
(
かぜ
)
そよ/\と
訪
(
おと
)
づるゝ、
可懷
(
なつか
)
し。
寸情風土記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
四萬六千日(しまんろくせんにち)の例文をもっと
(1作品)
見る
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
萬
部首:⾋
12画
六
常用漢字
小1
部首:⼋
4画
千
常用漢字
小1
部首:⼗
3画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
検索の候補
四万六千日
二萬六千
千六百萬圓
千六百四十米
四月二十六日
二千四百餘萬圓
四千三百九十二萬町
七十二萬九千六百餘棟
四日
六日