トップ
>
嘘偽
ふりがな文庫
“嘘偽”のいろいろな読み方と例文
旧字:
嘘僞
読み方
割合
うそいつわ
66.7%
うそいつはり
16.7%
うそいつわり
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うそいつわ
(逆引き)
嘘偽
(
うそいつわ
)
りと思召すなら御見物の方々、
御持合
(
おんもちあわ
)
せの
手裏剣
(
しゅりけん
)
なり鉄扇なり、または備え置きましたる半弓、石、瓦の
類
(
たぐい
)
をもって、御遠慮なく当人の四肢五体いずれへなりともお
覘
(
ねら
)
いをつけ下し置かれ
大菩薩峠:09 女子と小人の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
嘘偽(うそいつわ)の例文をもっと
(4作品)
見る
うそいつはり
(逆引き)
お日様に向つて
嘘偽
(
うそいつはり
)
のないためには
ランボオ詩集
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
嘘偽(うそいつはり)の例文をもっと
(1作品)
見る
うそいつわり
(逆引き)
『何さ、わしが情けないこったと思ったのはお前さんも知らっしゃる通り、この一条の何のというわけでない、ただ
嘘偽
(
うそいつわり
)
ということであったので。嘘ほど人を痛めるものはないのじゃ。』
糸くず
(新字新仮名)
/
ギ・ド・モーパッサン
(著)
嘘偽(うそいつわり)の例文をもっと
(1作品)
見る
嘘
漢検準1級
部首:⼝
14画
偽
常用漢字
中学
部首:⼈
11画
“嘘”で始まる語句
嘘
嘘言
嘘吐
嘘吐者
嘘説
嘘詐
嘘僞
嘘入
嘘唏
嘘言癖
“嘘偽”のふりがなが多い著者
邦枝完二
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
ギ・ド・モーパッサン
江見水蔭
中里介山
吉川英治