トップ
>
同輩
ふりがな文庫
“同輩”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
どうはい
75.0%
なかま
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どうはい
(逆引き)
この野だは、どういう
了見
(
りょうけん
)
だか、赤シャツのうちへ朝夕
出入
(
でいり
)
して、どこへでも
随行
(
ずいこう
)
して
行
(
ゆ
)
く。まるで
同輩
(
どうはい
)
じゃない。
主従
(
しゅうじゅう
)
みたようだ。
坊っちゃん
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
武蔵は
同輩
(
どうはい
)
二、三とうち連れて、附近の山野を遊行しているうち、とある断崖の上に出た。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
同輩(どうはい)の例文をもっと
(3作品)
見る
なかま
(逆引き)
けれども時が来れば大名もなくなる、将軍もなくなる。今僕がここで君に話したようなことを、
同輩
(
なかま
)
に聞かして見たところで仕方がない。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
ちょうど千代子が私に対するような冷たさを、数限りなき私たちの
同輩
(
なかま
)
はこの
社会
(
よのなか
)
から受けているではないか。私はもう決して高谷千代子のことなんか思わない。
駅夫日記
(新字新仮名)
/
白柳秀湖
(著)
同輩(なかま)の例文をもっと
(1作品)
見る
“同輩”の意味
《名詞》
同輩(どうはい)
同等の地位にある間柄。その人。
(出典:Wiktionary)
同
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
輩
常用漢字
中学
部首:⾞
15画
“同輩”で始まる語句
同輩扱
検索の候補
同輩扱
同年輩
朋輩同志
“同輩”のふりがなが多い著者
白柳秀湖
夏目漱石
吉川英治
森鴎外