“右大弁”の読み方と例文
読み方割合
うだいべん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
当主の家成は、五十がらみの、人のさそうな男だった。右大弁うだいべんの官職にあったが、いまは退官して、闘鶏とうけいにばかり熱心である。
宮中へお呼びになることは亭子院のおいましめがあっておできにならず、だれにも秘密にして皇子のお世話役のようになっている右大弁うだいべんの子のように思わせて
源氏物語:01 桐壺 (新字新仮名) / 紫式部(著)
しかし、女はいつかその男が才名の高い右大弁うだいべんの殿である事などをそれとはなしに聞き出していた。
姨捨 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)