トップ
>
古風作者
ふりがな文庫
“古風作者”の読み方と例文
読み方
割合
こふうさくしゃ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こふうさくしゃ
(逆引き)
古風作者
(
こふうさくしゃ
)
の
書
(
かき
)
そうな話し、
味噌越
(
みそこし
)
提げて買物あるきせしあのお
辰
(
たつ
)
が雲の
上人
(
うえびと
)
岩沼
(
いわぬま
)
子爵
(
ししゃく
)
様
(
さま
)
の
愛娘
(
まなむすめ
)
と
聞
(
きい
)
て吉兵衛仰天し、
扨
(
さて
)
こそ神も仏も御座る世じゃ、因果
覿面
(
てきめん
)
地ならしのよい所に
蘿蔔
(
だいこ
)
は太りて
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
古風作者(こふうさくしゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“古風”で始まる語句
古風
古風土記
古風実体
検索の候補
古作者印譜
古風
作者
戯作者
立作者
戲作者
蒙古風
戯作者気質
製作者
耕作者