トップ
>
卍巴
ふりがな文庫
“卍巴”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まんじともえ
75.0%
まんじどもえ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まんじともえ
(逆引き)
観察者の頭が現象の中へはいり込んで現象と歩調を保ちつついっしょに
卍巴
(
まんじともえ
)
と駆けめぐらなければ動いているものはつかまえられない。
空想日録
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
さて、勢いよく門の外へ飛び出した三人は、
卍巴
(
まんじともえ
)
と降る雪を
刎
(
は
)
ね返してサッサと濶歩しましたけれども、米友は
跛足
(
びっこ
)
の足を引摺って出かけました。
大菩薩峠:14 お銀様の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
卍巴(まんじともえ)の例文をもっと
(9作品)
見る
まんじどもえ
(逆引き)
卍巴
(
まんじどもえ
)
とその前でひっくり返ると、てれてんつくと、ヒューヒューヒャラヒャラが、
一際
(
ひときわ
)
賑やかな景気をつけました。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
是非大廻りに、堂々めぐり、五百羅漢、
卍巴
(
まんじどもえ
)
に廻って下さい。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
卍巴(まんじどもえ)の例文をもっと
(3作品)
見る
卍
漢検1級
部首:⼗
6画
巴
漢検準1級
部首:⼰
4画
“卍”で始まる語句
卍
卍字
卍頭巾
卍丸
卍形
卍組
卍字格子
検索の候補
巴卍
“卍巴”のふりがなが多い著者
中里介山
泉鏡太郎
泉鏡花
久生十蘭
江戸川乱歩
国枝史郎
吉川英治
夢野久作
寺田寅彦