トップ
>
匝
>
め
ふりがな文庫
“
匝
(
め
)” の例文
虚空に丸く輪を描いて山体の半分を悠揚と
匝
(
め
)
ぐって、黒い点となって、遥かに消え失せた。
雪中富士登山記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
四壑のために鉄より堅牢なる
箍
(
たが
)
を
匝
(
め
)
ぐらしたるもの、曰く鍋冠山、曰く霞沢山、曰く焼嶽、或ものは緑の莢を破りて長く、或ものは、紫の穂に出て高きが中に、殊に焼嶽(中略)は
それからそれ:書斎山岳文断片
(新字新仮名)
/
宇野浩二
(著)
不二より
瞰
(
み
)
るに、眼下に
飜展
(
ほんてん
)
せられたる
凸版地図
(
レリイヴオ・マツプ
)
の如き平原の
中
(
うち
)
白面の甲府を
匝
(
め
)
ぐりて、毛ばだちたる
皺
(
しわ
)
の波を
畳
(
たゝ
)
み、その波頭に
鋭峻
(
えいしゆん
)
の
尖
(
とが
)
りを
起
(
た
)
てたるは、
是
(
こ
)
れ言ふまでもなく金峰山、駒ヶ嶽
霧の不二、月の不二
(新字旧仮名)
/
小島烏水
(著)
頂上を
匝
(
め
)
ぐって、渦を巻いている。
白峰山脈縦断記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
匝
漢検準1級
部首:⼕
5画
“匝”を含む語句
周匝
三匝
四匝
匝瑳
一匝
匝環
眼輪匝筋