トップ
>
加住
ふりがな文庫
“加住”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かすみ
50.0%
かずみ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かすみ
(逆引き)
東京府
南多摩
(
みなみたま
)
郡
加住
(
かすみ
)
村大字宮下にある
白沢
(
はくたく
)
の図、神奈川県
津久井
(
つくい
)
郡
千木良
(
ちぎら
)
村に伝わる
布袋
(
ほてい
)
川渡りの図であったが、後者は布袋らしく福々しいところは少しもなく
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
加住(かすみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かずみ
(逆引き)
天然理心流二代目近藤
三助
(
さんすけ
)
は武州多摩郡
加住
(
かずみ
)
村の出、
八王子
(
はちおうじ
)
を中心に多摩地方の農村富農の子弟を「武術」の上で組織した。二代目を継いだ近藤
周助
(
しゅうすけ
)
も多摩郡小山村の「農」。
新撰組
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
加住(かずみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
加
常用漢字
小4
部首:⼒
5画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
“加”で始まる語句
加
加之
加減
加茂
加賀
加担
加奈陀
加持
加持祈祷
加勢
“加住”のふりがなが多い著者
服部之総
柳田国男