トップ
>
初詣
>
ういもうで
ふりがな文庫
“
初詣
(
ういもうで
)” の例文
さればお紺の
婀娜
(
あだ
)
も見ず、
弥次郎兵衛
(
やじろべえ
)
が
洒落
(
しゃれ
)
もなき、
初詣
(
ういもうで
)
の思い出草。
伊勢之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“初詣”の解説
初詣・初詣で(はつもうで)とは、年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事。一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりする。初参・初参り(はつまいり)ともいう。参拝者数はメッカの大巡礼を越す世界最大級の宗教行事。
(出典:Wikipedia)
初
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
詣
常用漢字
中学
部首:⾔
13画
“初”で始まる語句
初
初心
初々
初手
初夏
初春
初陣
初秋
初午
初旬