トップ
>
初下
ふりがな文庫
“初下”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はつくだ
50.0%
ハツクダ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はつくだ
(逆引き)
吾輩も色男ぶりに於ては、東京
初下
(
はつくだ
)
りの自信をすくなからず持っているつもりであるが、残念ながらこの若い親方にはトテモ
敵
(
かな
)
わないと思った。
山羊髯編輯長
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
初下(はつくだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ハツクダ
(逆引き)
五月に、田村成義の口入れで秋山儀四郎に迎へられて、浪花座へきまつた菊五郎一座に加つて、大阪へ
初下
(
ハツクダ
)
りをした。「
鬼薊
(
おにあざみ
)
」の稲瀬川に出る恋塚求女の役であつた。
市村羽左衛門論
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
初下(ハツクダ)の例文をもっと
(1作品)
見る
初
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“初”で始まる語句
初
初心
初々
初手
初夏
初春
初陣
初午
初秋
初旬
検索の候補
下初狩
“初下”のふりがなが多い著者
夢野久作
折口信夫