トップ
>
出代
>
でがわ
ふりがな文庫
“
出代
(
でがわ
)” の例文
彼岸前
(
ひがんまえ
)
の農家の一大事は、奉公男女の
出代
(
でがわ
)
りである。田舎も年々人手が
尠
(
すく
)
なく、良い奉公人は引張り
合
(
あい
)
だ。近くに東京と云う
大渦
(
おおうず
)
がある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
兵隊さんの
出代
(
でがわ
)
りで、除隊を迎えると、直ぐ入営送りだ。体格がよく、男の子が多くて、陸海軍拡張の今日と来て居るので、何れの字からも二人三人兵士を出さぬ年は無い。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“出”で始まる語句
出
出来
出入
出鱈目
出來
出会
出立
出逢
出掛
出雲