トップ
>
でがわ
ふりがな文庫
“でがわ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
出代
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出代
(逆引き)
彼岸前
(
ひがんまえ
)
の農家の一大事は、奉公男女の
出代
(
でがわ
)
りである。田舎も年々人手が
尠
(
すく
)
なく、良い奉公人は引張り
合
(
あい
)
だ。近くに東京と云う
大渦
(
おおうず
)
がある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
兵隊さんの
出代
(
でがわ
)
りで、除隊を迎えると、直ぐ入営送りだ。体格がよく、男の子が多くて、陸海軍拡張の今日と来て居るので、何れの字からも二人三人兵士を出さぬ年は無い。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
でがわ(出代)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
でかはり
でかわり
でがは
でがはり
でがわり