トップ
>
先駆者
ふりがな文庫
“先駆者”の読み方と例文
読み方
割合
せんくしゃ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんくしゃ
(逆引き)
敵
(
てき
)
は、いつでもおれをねらうことができる。おれは、
春
(
はる
)
の
先駆者
(
せんくしゃ
)
なんだ。
君
(
きみ
)
たちも、もっと
勇気
(
ゆうき
)
がなければいけない。
平原の木と鳥
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
梅の花はなんとなく
先駆者
(
せんくしゃ
)
という感じです。寒さをおそれず、肌を刺すような北風の中で
弾
(
はじ
)
けるだけに、なんとはなしに草木の先駆者というような気がします。
季節の植物帳
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
この記録者が犯人だったというトリックには、クリスティーの前に
先駆者
(
せんくしゃ
)
があった。作者がスウェーデン人であったため、英米の読書界で問題にならなかったというにすぎない。
探偵小説の「謎」
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
先駆者(せんくしゃ)の例文をもっと
(5作品)
見る
“先駆者”の意味
《名詞》
他人に先立ち何かをする人。パイオニア。
(出典:Wiktionary)
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
駆
常用漢字
中学
部首:⾺
14画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“先駆者”の類義語
先駆
“先駆”で始まる語句
先駆
先駆劇壇
検索の候補
先駆
先駆劇壇
先覚者
先駈者
先者
先導者
先登者
先行者
先頃者
先驅者
“先駆者”のふりがなが多い著者
佐左木俊郎
海野十三
江戸川乱歩
小川未明