トップ
>
余震
ふりがな文庫
“余震”の読み方と例文
旧字:
餘震
読み方
割合
よしん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よしん
(逆引き)
大時計が動き出したのは、今の
余震
(
よしん
)
で、振子をしばっていた古い
紐
(
ひも
)
がぶっつりと切れ、それで振子は大きくゆれだしたのだ。
時計屋敷の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
何回もつづく場合は、はじめの地震がよほど大きい地震でそのあとにつづいて起る
余震
(
よしん
)
は、どれもみなくらべものにならないほどずっと小さい地震なんでしょう。
恐竜島
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
かなり強い地震であったが、前に起った地震の
余震
(
よしん
)
であるにちがいなかった。
時計屋敷の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
余震(よしん)の例文をもっと
(2作品)
見る
“余震”の意味
《名詞》
余 震(よしん)
本震の後、しばらくしてから来る地震。
(出典:Wiktionary)
余
常用漢字
小5
部首:⼈
7画
震
常用漢字
中学
部首:⾬
15画
“余”で始まる語句
余
余所
余程
余裕
余燼
余韻
余計
余波
余所行
余所目