トップ
>
似非風流
ふりがな文庫
“似非風流”の読み方と例文
読み方
割合
えせふうりゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えせふうりゅう
(逆引き)
似非風流
(
えせふうりゅう
)
や
半可通
(
はんかつう
)
やスノビズムの滑稽、あまりに興多からんことを求めて却って興をさます悲喜劇、そういったような題材のものの多くでは
徒然草の鑑賞
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
似非風流
(
えせふうりゅう
)
でもございません、太公望様それ自身の本心なのでございます、楽しめば一竿の風月の中に不尽の楽しみがある、それよりほかの物は結局
煩
(
わずら
)
いに過ぎない、という太公望の心境を
大菩薩峠:38 農奴の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
似非風流(えせふうりゅう)の例文をもっと
(2作品)
見る
似
常用漢字
小5
部首:⼈
7画
非
常用漢字
小5
部首:⾮
8画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
“似非”で始まる語句
似非
似非者
似非物
似非聖
似非仁義
似非門跡
似非君子
似非聖者
似非法師
似非経文
検索の候補
似而非風流
風流
似非
風流男
風流士
風流人
風流仏
風流気
無風流
不風流
“似非風流”のふりがなが多い著者
中里介山
寺田寅彦