トップ
>
伯山
ふりがな文庫
“伯山”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はくさん
50.0%
はくざん
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はくさん
(逆引き)
これも黙阿弥作の「
扇音々
(
おうぎびょうし
)
大岡政談」によって今もしばしば上演を繰り返されているが、その原作は神田
伯山
(
はくさん
)
の講談である。
寄席と芝居と
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
伯山(はくさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
はくざん
(逆引き)
(もつとも
典山
(
てんざん
)
とか
伯山
(
はくざん
)
とか或は又
伯龍
(
はくりゆう
)
とかいふ新時代の芸術家を知らない
訣
(
わけ
)
ではない。)従つて僕は講談を知る為めに
大抵
(
たいてい
)
今村次郎
(
いまむらじらう
)
氏の速記本に依つた。
本所両国
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
伯山(はくざん)の例文をもっと
(1作品)
見る
伯
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“伯”で始まる語句
伯母
伯父
伯林
伯耆
伯爵
伯
伯夷
伯耆守
伯楽
伯仲
検索の候補
梁山伯
犬山画伯
神田伯山
“伯山”のふりがなが多い著者
岡本綺堂
芥川竜之介