トップ
>
仏法僧鳥
>
ぶつぽふそう
ふりがな文庫
“
仏法僧鳥
(
ぶつぽふそう
)” の例文
その夜、奥の院に
仏法僧鳥
(
ぶつぽふそう
)
の
啼
(
な
)
くのを聴きに行つた。夕食を済まし、小さい
提灯
(
ちやうちん
)
を借りて今日の午後に
往反
(
わうへん
)
したところを
辿
(
たど
)
つて行つた。
仏法僧鳥
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
仏法僧鳥
(
ぶつぽふそう
)
を聞かうともせず、
宝物
(
はうもつ
)
も見ず、大門の砂のところからのびあがつて、奥深い幾重の山の
遙
(
はる
)
か向うに
淡路島
(
あはぢしま
)
の
横
(
よこた
)
ふのも見ようともせず、あの大名の
墓石
(
ぼせき
)
のごたごたした処を通り
念珠集
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
仏
常用漢字
小5
部首:⼈
4画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
“仏法僧”で始まる語句
仏法僧