トップ
>
介助
>
かいじょ
ふりがな文庫
“
介助
(
かいじょ
)” の例文
仏教の
干渉
(
かんしょう
)
介助
(
かいじょ
)
が始まってこの作法のやや
弛
(
ゆる
)
んだ頃に、すなわちかの多くの水の神が妻を
覔
(
もと
)
める話は起ったのであろう。
年中行事覚書
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
“介助”の意味
《名詞》
介 助(かいじょ)
病人、高齢者、障害者などに付き添い、動作の手助けをすること。
(出典:Wiktionary)
“介助”の解説
介助(かいじょ)は、病人、障害者、高齢者など、日常生活行動(ADL, Activities of Daily Living)、もしくは動作(リハビリテーションでは、日常生活動作という)、例えば入浴、食事、排泄、移動、衣服の着脱などといった最も基本的なものについて、自分で行える度合いの低いものについて援助することをいう。
(出典:Wikipedia)
介
常用漢字
中学
部首:⼈
4画
助
常用漢字
小3
部首:⼒
7画
“介”で始まる語句
介
介抱
介添
介錯
介意
介在
介殻
介錯人
介添役
介添人