トップ
>
世喜寺
ふりがな文庫
“世喜寺”の読み方と例文
読み方
割合
せきでら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せきでら
(逆引き)
三井寺や
世喜寺
(
せきでら
)
の山には、ひっそり夜霧がかぶっていた。逢う人も稀だ。ほとんどない。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
世喜寺(せきでら)の例文をもっと
(1作品)
見る
“世喜寺(
関寺
)”の解説
関寺(世喜寺、せきでら)は、かつて近江国逢坂関の北(滋賀県大津市逢坂2丁目付近)にあったとされる寺院。現在は存在しないが、長安寺がその跡地に建てられているとする説がある。
(出典:Wikipedia)
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
喜
常用漢字
小5
部首:⼝
12画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“世”で始まる語句
世
世界
世間
世話
世帯
世人
世辞
世嗣
世故
世子
検索の候補
有喜世
観世音寺
法喜寺
世尊寺様
世尊寺流
歓喜光寺
世尊寺行能
有喜世新聞
福王寺喜島
基督救世主寺院