トップ
>
不夜城
>
ふやじやう
ふりがな文庫
“
不夜城
(
ふやじやう
)” の例文
言
(
い
)
ふまでもない、
四馬路
(
スマロ
)
は
東京
(
とうきやう
)
の
銀座
(
ぎんざ
)
だ。が、
君子國
(
くんしこく
)
日本
(
にほん
)
のやうに四
角
(
かく
)
四
面
(
めん
)
な
取締
(
とりしまり
)
などもとよりあらう
筈
(
はず
)
もなく、それは
字義通
(
じぎどほ
)
りの
不夜城
(
ふやじやう
)
だ。
人間
(
にんげん
)
は
動
(
うご
)
く。
燈灯
(
ともしび
)
は
映發
(
えいはつ
)
する。
自動車
(
じどうしや
)
は
行
(
ゆ
)
く。
麻雀を語る
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
“不夜城”の解説
不夜城(ふやじょう)は、中国の山東省にあったとされる古代都市。夜も日が出たとされたため、この名がある。
(出典:Wikipedia)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“不夜”で始まる語句
不夜