トップ
>
上歌
ふりがな文庫
“上歌”の読み方と例文
読み方
割合
あげうた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あげうた
(逆引き)
一声
(
いっせい
)
、サシ、
下歌
(
さげうた
)
、
上歌
(
あげうた
)
、
初同
(
しょどう
)
、サシクセ、ロンギ、笛の舞、切りというような演出の順序とかいうものが、舞、謡
能とは何か
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
こは
夷振
(
ひなぶり
)
の
上歌
(
あげうた
)
一四
なり。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
これは
夷振
(
ひなぶり
)
の
上歌
(
あげうた
)
です。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
上歌(あげうた)の例文をもっと
(3作品)
見る
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
“上”で始まる語句
上
上手
上下
上方
上海
上衣
上野
上総
上人
上﨟
“上歌”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
夢野久作