トップ
>
一本差
ふりがな文庫
“一本差”の読み方と例文
読み方
割合
いっぽんざし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっぽんざし
(逆引き)
爾時
(
そのとき
)
は、
総髪
(
そうはつ
)
の
銀杏返
(
いちょうがえし
)
で、
珊瑚
(
さんご
)
の
五分珠
(
ごぶだま
)
の
一本差
(
いっぽんざし
)
、髪の
所為
(
せい
)
か、いつもより眉が長く見えたと言います。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一本差(いっぽんざし)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
差
常用漢字
小4
部首:⼯
10画
“一本”で始まる語句
一本
一本橋
一本薄
一本独鈷
一本槍
一本簪
一本榎
一本寺
一本竹
一本柳
検索の候補
一本
生一本
二本差
日本一
一本橋
一本薄
一本独鈷
一本菅
一本簪
一本気