トップ
>
いっぽんざし
ふりがな文庫
“いっぽんざし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
一本差
50.0%
一本簪
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一本差
(逆引き)
爾時
(
そのとき
)
は、
総髪
(
そうはつ
)
の
銀杏返
(
いちょうがえし
)
で、
珊瑚
(
さんご
)
の
五分珠
(
ごぶだま
)
の
一本差
(
いっぽんざし
)
、髪の
所為
(
せい
)
か、いつもより眉が長く見えたと言います。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
いっぽんざし(一本差)の例文をもっと
(1作品)
見る
一本簪
(逆引き)
洗い髪をぐるぐると
酷
(
むご
)
く
丸
(
まろ
)
めて
引裂紙
(
ひっさきがみ
)
をあしらいに
一本簪
(
いっぽんざし
)
でぐいと
留
(
とど
)
めを刺した色気なしの様はつくれど、憎いほど
烏黒
(
まっくろ
)
にて艶ある髪の毛の一
ト
綜
(
ふさ
)
二綜
後
(
おく
)
れ乱れて
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
いっぽんざし(一本簪)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いつぽんざし