トップ
>
プラウ
ふりがな文庫
“プラウ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
船首
50.0%
犁
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
船首
(逆引き)
そのローリングの軸である
船首
(
プラウ
)
と
船尾
(
スターン
)
の吃水線は、左右の舷側の吃水線に較べて、必ず低くなければならない筈です。
死の快走船
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
まあこの場合白鮫号の
船首
(
プラウ
)
と
船尾
(
スターン
)
を結ぶ線、首尾線とか竜骨線とか云う奴ですね、とにかくその軸がある筈です。
死の快走船
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
逆に云えば、両舷側の泡の吃水線は、軸の両端の
船首
(
プラウ
)
と
船尾
(
スターン
)
を遠去かるに従って高くなる訳です。
死の快走船
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
プラウ(船首)の例文をもっと
(1作品)
見る
犁
(逆引き)
犁
(
プラウ
)
をひいて往つたりきたりする
『春と修羅』
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
プラウ(犁)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くわ
すき
おもて
せんしゅ
せんしゆ
とも
へさき
みよし
みよしはな
バウ