トップ
>
わけえしゅ
ふりがな文庫
“わけえしゅ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
若衆
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
若衆
(逆引き)
お
爺
(
とっ
)
さん、そうするとね、其処へ一本差した
海鼠襟
(
なまこえり
)
の合羽を着た侍が
這入
(
へえ
)
って来てね鰻を食いながらコソ/\話をして、その侍が先へ
帰
(
けえ
)
っちまってから飯を食ってサ、
若衆
(
わけえしゅ
)
遣
(
や
)
れ
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
仙「えゝ重さん、妙な事があるもんだね、刀は出るぜ、おい
若衆
(
わけえしゅ
)
」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
仙「乱暴な奴だな、あの
侍
(
さむらい
)
は何だえ
若衆
(
わけえしゅ
)
」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
車夫「此処で
若衆
(
わけえしゅ
)
暇ア貰いてえものだ」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
わけえしゅ(若衆)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
わかいし
わかいしう
わかいしゅ
わかいしゅう
わかいしゆ
わかしう
わかしゅ
わかしゅう
わかしゆ
わかもの