“りゅうたん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
竜潭33.3%
劉耽33.3%
龍潭33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
竜潭りゅうたんの静寂は歴史の深みを漂わせているのです。王家の正門は一国の威権を背負うているのです。玉御殿たまうどうんに至っては怖るべき精霊の実在を、吾々の胸に指し示しているのです。
民芸四十年 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
竜潭りゅうたんの水がはける所に一基の橋がかかり、呼んで世持橋といいます。
民芸四十年 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
唐土の昔、咸寧かんねいの吏、韓伯かんはくが子なにがしと、王蘊おううんが子某と、劉耽りゅうたんが子某と、いずれ華冑かちゅうの公子等、相携えてきて、土地の神、蒋山しょうざんびょうに遊ぶ。廟中数婦人の像あり、白皙はくせきにして甚だ端正。
一景話題 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
この句には「夜更ふけて帰る時に蝋燭なし、亭坊の細工にて火とぼす物でかしてわたされたり、むかし龍潭りゅうたん紙燭しそくはさとらんとおもふも骨をりならんとたはぶれて」
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)