トップ
>
よしゆき
ふりがな文庫
“よしゆき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
義髄
37.5%
義如
25.0%
慶順
12.5%
由之
12.5%
能之
12.5%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
義髄
(逆引き)
小野村の倉沢
義髄
(
よしゆき
)
を初めて平田鉄胤の
講筵
(
こうえん
)
に導いて、北伊那に国学の種をまく機縁をつくったほどの古株だ。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
よしゆき(義髄)の例文をもっと
(3作品)
見る
義如
(逆引き)
国もとから出府して来た、柴田
外記
(
げき
)
と古内志摩(
義如
(
よしゆき
)
)、そして片倉小十郎である。
樅ノ木は残った:01 第一部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
よしゆき(義如)の例文をもっと
(2作品)
見る
慶順
(逆引き)
細川家の当主は
慶順
(
よしゆき
)
であっただろう。勝久が部屋へ
下
(
さが
)
っていると、そこへ津軽侯が来て、「渋江の
女
(
むすめ
)
の
陸
(
くが
)
がいるということだから逢いに来たよ」といった。
連
(
つれ
)
の女らは皆驚いた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
よしゆき(慶順)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
由之
(逆引き)
「ああ、
由之
(
よしゆき
)
か。」
良寛物語 手毬と鉢の子
(新字旧仮名)
/
新美南吉
(著)
よしゆき(由之)の例文をもっと
(1作品)
見る
能之
(逆引き)
後世になつて、近衛天皇は、右大臣藤原
能之
(
よしゆき
)
の娘をめとつて、皇后にした。近衛が死んだのち、彼女は近衛河原に住んでいた。そこで近衛河原太后とよばれていた。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
よしゆき(能之)の例文をもっと
(1作品)
見る